【MEXC Global:初心者向け】ホットウォレットとコールドウォレットの違い セキュリティと安全性

About MEXC

MEXCではセキュリティ面にかなり気を付けている取引所になります。この取引所ではアンチフィッシングコードや、二段階認証制度、さらにはコールドウォレットで資産は管理されているためとても安全な取引所の一つです。過去の仮想通貨ハッキング事件と絡めて安全性について記事にしています。

ホットウォレットとコールドウォレットの違い

ホットウォレットとコールドウォレットの違いをご存じでしょうか。仮想通貨はデータとしてソフトウェア内に保管され、二段階認証やパスワードの設定をすることで、セキュリティ対策をし、安全に保管されています。その時に使う仮想通貨ウォレットはいわばお財布のようなもの。これを管理する方法としてホットウォレットとコールドウォレットがあります。簡単に言うと、ネット接続しているものがホットウォレット、接続していないものがコールドウォレットです。

ホットウォレットとは?

ホットウォレットとは、インターネットに仮想通貨を管理するウォレット。常時インターネットに接続されているため、いつでも手軽に仮想通貨をの取引を行うことができ、取引所や決済、送金アプリなどリアルタイムで仮想通貨を管理したい人の多くは、ホットウォレットを利用しています。

メリット

ホットウォレットは、先述の通りオンライン上で管理されているウォレットのため、スピードがとても速いです。頻繁に購入・売却・送金を行う人に向いている管理法です。

デメリット

ホットウォレットは、先述の通りオンライン上で管理されているウォレットのため、常にハッキングなどの不正アクセスやウイルス感染などのリスクがあることは、デメリットです。

コールドウォレットとは?

コールドウォレットとは、インターネットに接続されていない環境で仮想通貨を保管するウォレット。インターネットに接続されていないため、ハッキングなどのリスクが低く、仮想通貨の保管方法のなかで最もセキュアな環境と言われ、安心して資産を保管できます。

メリット

ホットウォレットのデメリットから守ってくれると言うメリットがあります。ハッキングされにくいのです。仮想通貨の保管方法のなかで最もセキュアな環境と言われています。

デメリット

コールドウォレットはインターネット接続していないため、取引スピードが落ちる点がリスクです。取引にストレスを抱えるユーザーも少なくありません。

仮想通貨ハッキング事件

仮想通貨は過去に何度も大きなハッキング事件が起きています。共通して言えることはホットウォレットが狙われやすいと言うことが言えるのです。

Coincheck

Coincheckは2018年にNEMのほぼ全額が流出しました。NEMはホットウォレットで管理されていたこと、さらにはセキュリティ体制が甘かった点を突かれてしまいました。事件後、Coincheckは全ての保有者に対し、日本円での補償を行いました。

Zaif

2018年にBTC、MONA、BCHがハッキングされてしまい、被害総額が67億円というものになりました。すべてホットウォレットで管理されており、外部からの不正アクセスを受けたことが原因となりました。被害に遭った仮想通貨については、日本円や仮想通貨での補償されました。

Liquid

2021年Liquidの入出庫管理に利用していたホットウォレットへのハッキングを受けました。BTC、XRP、ETHなどが流出しました。被害総額は日本円で69億円ほどになり大事件となったのです。

MEXCの資金管理

MEXCは顧客資産はネットワークから遮断されたコールドウォレットで管理されています。資金を移動させる際は複数のスタッフの署名を必要とするマルチシグが導入されています。コールドウォレットだから絶対安全とは言えませんが、上記のハッキング事件のようなことはなかなか起こらない取引所と言えるでしょう。また、MEXCではアンチフィッシングコードや二段階認証機能などもあるため、ユーザー側でもしっかりしたセキュリティ対策が必須です。

MEXCの特徴、おすすめの機能

MEXCでは以下のような機能が充実しています。bybitやbinanceと変わらない機能がついています。

手数料

手数料は無期限先物取引のメイカー手数料率は0.000%、テイカー手数料率は0.010%です。現物取引手数料はMaker手数料が0.2%、Taker手数料が0.2%となっています。 

注文

暗号資産の注文は指値注文、成行注文とトリガー注文があります。ステーキング、現物取引でも先物取引でも対応しており、投資できる通貨の種類もBTC、XRP、USDTなどさまざまあります。ちょっとクリックするだけで簡単に発注できます。

入金出金

入金はクレジットカード、P2P、仮想通貨送金、銀行振込もあります。出金もKYCが終わっていれば、簡単にできますし、制限もありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました